「おっ!」グループで働く前はどのような業界でどのようなお仕事をされていましたか?
債務整理メインの司法書士事務所で広告宣伝、マーケティングの業務をしていました。
司法書士が5名ぐらいで全体で20名ほどの規模の事務所でした。
「おっ!」グループの事をいつどこで知りましたか?
転職サイトに登録していて、福岡工務店からスカウトのメールが来ました。
またその時の第一印象は?
お客様の声を重視してマーケティングをやりたかったのですが、前職が債務整理メインの特殊な業種ということもあり、お客様の個人情報上、そういったマーケティングの方法が出来ませんでした。
福岡工務店のホームページを見たとき、お客様の声を積極的に取り入れていたので、一度話しを聞いてみようと思いました。
入社するときにどんな悩みがありましたか?
給与面です。前職が司法書士業界の中でも高額な方で、給与があきらかに下がるのはわかっていたので、実際に入社してから給与面が伸ばしていけるかというところが心配でした。
入社するときに、他の会社と比べましたか?何社くらい比較しましたか?
通販業界に行きたいという思いがあり、福岡は特に通販業社が多い都市なので通販業社を数社回りました。ですが通販業界は未経験で入るのはかなり難く、そんな中、福岡工務店から声がかかりました。高校も工業高校の建築科でしたので、これも縁かなと思い話しを聞きにいきました。
なぜ、福岡工務店・不動産福岡を選んだのですか?その理由を3つ教えてください。
今後、都道府県47プロジェクトや最近だとマクロビオティック住宅などの立ち上げで、会社の将来性を感じたことや、仕事の裁量がかなり自由に与えられているので、自分のやりたいことが出来るというところです。もうひとつは、会社の理念です。面接の際に社長がおっしゃられていた「おっ!」をつくるという、綺麗ごとではない理念という基で「おっ!」を作っていきたいなと思い入社しました。
今の仕事内容について教えてください。また、仕事に対して入社前のイメージと入社後のイメージは変わりましたか?
ホームページの運営管理からインターネットを使ったマーケティングです。YahooやGoogleのリスティング広告やチラシ制作、集客の数字の集計など広報全般をしています。
入社前のイメージは若くて活気のあるイメージがあり、入社後も特に変わりません。
「おっ!」グループの良いところ3つ教えてください。
有給休暇などの休みが取りやすく、しっかり休みが取れます。さきほども言いましたが、かなり裁量があるので仕事が自分のペースでやりやすいところです。あとは社長が近いポジションにいるので対等に話ができ、方向性を打ち出しやすいところです。
ここだけの話「おっ!」グループの悪いところを3つ教えてください。
良くも悪くもベンチャーで規模も小さいので、広報の立場からすると予算を使った施策ができないというところです。社内の仕組みというところでも完璧ではないところもあります。そして、あまり大きな問題ではないですが事務所の空間が狭いです。(笑)
「こんな人生にしたい!」という、ご自身の将来の夢や展望について教えてください。
つい最近結婚しましたので、幸せな家庭を作っていきたいと思います。会社の成長とともに自分のポジションも上に上がっていければいいなと思います。
「おっ!」グループに対する今後の期待を教えてください。
全国に工務店の協会を作っていこうとしています。その部分が成長することで工務店のネットワークができ、自分のやれる仕事の範囲も広がっていくと思います。今後、マクロビオティック住宅という宿泊体験の出来るモデルハウスもでき、この部分はお客様の要望も多かったところなので、期待しています。
転職活動をしている方にアドバイスをお願いします。
社長の話を聞いてみるのが一番いいと思います。これまでの経験や面白い話が聞けますので、実際に話すことで会社の将来性とか、どういった働き方ができるのかという部分が明確になってくると思います。社長が近い関係にあるということが福岡工務店の最大の特徴だと思いますので、まずは話してみて感じとってもらうことがいいと思います。